ガンオン情報 : 国民投票に走るギリシャ(運営)。求めるは「大義名分」

ガンダム作品

ガンオンアンケートが実施されるにあたって開発たよりが更新されている。

(Q01)大規模戦フィールド(マップ)の感想について
 どのタイトルがどのマップかは、公式サイトにてご確認をお願いします。
 <公式サイト マップ情報>
 もし、「どれがどのマップかわからない!」と言う場合は「どちらともいえない」を
 選んでいただければ問題ありません。

(Q02) 最も好きなフィールド(マップ)の特徴
(Q03) 最も嫌いなフィールド(マップ)の特徴
 自分が「こういうマップは面白い!(つまらない!)」と感じる特徴を
 1個~最大3個まで選択してください。

(Q04) 大規模戦フィールド(同軍戦マップ)の感想
 同軍戦そのものについての感想と、それぞれのマップに対する評価を選んでください。
 こちらも、「どれがどのマップかわからない!」と言う場合は「どちらともいえない」を
 選んでいただければ問題ありません。

(Q09) 各コンテンツに対する感想
 いつもガンオンをプレイするにあたって、気にしてプレイするかしないかを選んでください。
 「良くわからない」と言う場合は「全く意識しない」を選んでいただければ問題ありません。

(Q10) 格闘武器のダッシュ格闘による移動
 格闘武器を使用する事で、通常の移動よりも早く移動できる仕様についての評価を選んでください。
 「良くわからない」と言う場合は「どちらともいえない」を選んでいただければ問題ありません。

Q10は何故載せた。

フレピク、ナハト実装以後ずっと解決できずに放置している問題をプレイヤーに丸投げしている。これは今問題となっている緊縮財政策の可否に対して国民投票をしたギリシャと同じパターンだ。
アンケートの結果、反対が多ければ運営は「下方修正する大義名分」ができるわけだ。

「私どもは下方修正する方針ではありませんでしたが、アンケートの結果を真摯に受け止め、ゲーム内バランスを考えた結果ダッシュ格闘が問題視されているため挙動を修正しました。」

筋書きはこんなところだろう。
本来、こういうゲームバランスを崩壊させている事案に関してユーザへ意見を求めるべきでは無い。なぜなら運営はプレイデータを持っているので格闘移動がゲームバランスを崩壊させていることはハナから知っているはずなのだ(1試合辺りの極端に高い本拠地ダメージや撃破数を見れば一目瞭然)

そういったデータを持っている上でずっと下方修正できなかったのは色々な理由があるのだと推測できる。
ゾゴック騒動で起きたユーザーからの返金騒動再発防止。少額訴訟リスク。版権元や上層部からの弱体化禁止要請。今後の売上減少リスク。
そして何より一度大きな弱体化をすると他の強機体に対しても弱体化の目が向けられることが一番のリスクだろう。

「フレピクナハトもヤバイけど、アレックスケンプファーやガーベラテトラもヤバイんで修正するべきだよね」と言う下方修正スパイラルに陥るのだ。

そうなるとDXガチャで機体を売っているビジネスモデルが揺らいでしまう。下方修正されるなら無理して買う必要ないという層が少なからず出てくるだろう。
こういうリスクが下方修正には含まれているので運営としては及び腰になっているのではないだろうか。

「学級崩壊させている問題児が目の前に居るのにPTAの承認が無いと何も出来ない教師のような状態」

これも全ては1機体出すのに高い金が必要になるDXガチャ依存ビジネスモデルが原因なのだが・・・。
DXガチャ以外の集金モデルを作らない限り、下方修正は行えず今後も上方修正に頼るしかないだろう。
DXガチャ以外の集金モデルを早く導入してほしいものだ。

個人的見解

アンケートまでしなきゃ下方修正の大義名分が得られないのなら今後はガンガンアンケートを行うべきだ。

「ユーザーさんがこんなに要望しているんで下方修正もやむ無しだと思います」と一言添えて版権元や上層部への決裁を取ればいい。

機体の直接下方修正がどうしても駄目なら仕様修正でも構わない。

今回の件ならば、ダッシュ格闘の「連続使用」が問題。
ダッシュ格闘にリロード値を追加して連続で振れないようにする。コンバットカスタムから硬直減少を撤廃する。
そういう機体を直接いじらない方法でも対処が可能だ。将官戦場ではフレッドピクシーを中心としてゲームが成り立っている状態をさっさとどうにかしてほしいものだ。

最後に

本当にこのテの問題を解決したいのならば、陣営撤廃が手っ取り早いと私は思っている。
連隊問題や陣営間の階級格差などもまとめて解決出来る陣営撤廃に対してアンケートを行って欲しいぐらいだ。

それぐらい切り込む必要が今のガンダムオンラインには必要なのでは無いだろうか。

タイトルとURLをコピーしました