混合戦の頻度が大幅に上がっている。
理由は「バルバトス(第6形態)の大量発生」
バルバトス(第6形態)による本拠地突撃でレースゲーが大量発生しているのが主な理由。
一部の大規模戦において、特定の機体を用いることで極めて短時間で戦闘が終了する状況を確認しております。
この状況に対応するため、6月30日メンテナンスまでの期間については、以下の対応を行います。
・混合戦の発生頻度を大幅に上昇
混合戦の発生頻度上昇について
こんな簡単に混合戦の頻度を上げることが出来るなら、今まで何故しなかった!
戦力を方軍へ意図的に偏らせ、一方的な試合を起こすプレイヤー多く、ガンオンの癌だった。
それによって数多のプレイヤーがガンオンへ見切りをつけて他ゲーへ移っていった。今年のはじめには通常のマッチングすら厳しいレベルまで将官のプレイヤーが減ってしまった。
やっと運営も重い腰を上げたのだろうか・・・?
6月30日までと言わず混合戦をベースにして、異軍戦はイベントなどで実施する形にした方が健全な対戦ゲームになる。
混合戦のマップも増えてきたので、ここは大きな転換期、チャンスではないだろうか?
異軍戦のバランスが取れ用にも取れないのはプレイヤーも理解してきている。異軍戦という形はイベントで残しつつ、混合戦をベースにバランスを取っていく形へなってくれると良いのだが・・・。
6月30日は新機体実装予定日。
新機体を売るために異軍戦を取るのか。
極端な試合が減り対戦ゲームとして(異軍戦よりは)質のよいたいせんが出来る混合戦を取るのか。
6月30日以降の舵取りに注目したい。